
【展覧会】2022年7月に開催される展覧会のおすすめ5選<東京編>その01
422 Views この記事は約4分で読めます。2022年7月に関東で開催が予定されているおすすめ展覧会の情報をまとめました。スタジオジブリがいかにして誕生したのかを知ることができる「鈴木敏夫とジブリ展」や原作の第1部〜第5部の貴重な原画やグッズを展示した「美少女戦士セーラームーン ミュージアム」など大注目の展覧会が目白押しです。
目次 [閉じる]
鈴木敏夫とジブリ展

©TS ©Studio Ghibli
本展は、スタジオジブリ・プロデューサーの鈴木敏夫氏の幼少期〜アニメージュ編集長時代、そしてスタジオジブリ誕生から現在に至るまでの足跡をたどります。
会場には、鈴木プロデューサーが少年時代を過ごした四畳半の部屋が再現されて、1950年へタイムスリップ。
そして、アニメージュ編集長時代の資料やスタジオジブリが誕生する際の裏話やロゴの秘密、プロデューサーとしてジブリ作品にどうのように関わっているのかなど、この展覧会でしか知れない内容が沢山紹介されています。
ラストには、鈴木プロデューサーの隠れ家・れんが屋をモチーフにした8,800冊の本棚が設置された特別な空間がお出迎え。
千と千尋の神隠しの湯屋「油屋」(あぶらや)をモチーフにした「油屋別館」には、冷やし足湯や湯婆婆と銭婆の"開運・恋愛"おみくじを体験する事ができます。
本日、鈴木敏夫とジブリ展・東京展が開幕しました。明日もご来場お待ちしております。どうぞお気をつけてお越しください。https://t.co/T7gcyR0TW3 pic.twitter.com/q7C7HhVFBa
— 鈴木敏夫とジブリ展【公式】 (@ts_ghibli) July 1, 2022
開催概要
展覧会名 | 鈴木敏夫とジブリ展 |
---|---|
会期 | 2022年7月1日(金)〜9月7日(水) |
時間 | 10:00~20:00 ※最終入場は19:30まで |
休館日 | 会期中無休 ※会期中、休館日が発生する可能性があります。 |
会場 | 東京・天王洲 寺田倉庫B&C HALL/E HALL |
住所 | 東京都品川区東品川2-1-3 |
アクセス | |
入場料 | 一 般/1,800円 中・高校生/1,500円 小学生/1,100円 ※価格は全て税込みです。 ※1時間ごとの日時指定入場制 |
公式サイト | 鈴木敏夫とジブリ展 公式サイト |
美少女戦士セーラームーン ミュージアム

© Naoko Takeuchi
本展は、会期が3期(Vol.1・Vol.2・Vol.3)に分かれていて、それぞれカラー原画の展示が入れ替わります。
Vol.1は原作の第1部〜第2部、Vol.2は原作の第3部〜第4部、Vol.3は原作の第5部を中心に展示。
今回の為に、新たに描き下ろされた新作原画をはじめ、初展示の原画や第1部〜第5部の名場面・名台詞を新手法のホログラム展示で空間を彩ります。
その他にも、没入型体験シアターや600点を超える秘蔵資料を一堂に集めた、コレクション展示もあってファンには堪らない内容になっています。
/
— セーラームーン ミュージアム (@sailormoon_ex) July 1, 2022
グッズ情報は公式Instagramをチェック・:*🌙
\
美少女戦士セーラームーン ミュージアムのオリジナルグッズの商品情報、在庫状況は公式インスタグラムでお知らせします💎https://t.co/eMMk7sPXso#美少女戦士セーラームーン#セーラームーンミュージアム pic.twitter.com/TOAQMFLBnA
開催概要
展覧会名 | 美少女戦士セーラームーン ミュージアム |
---|---|
会期 | 7月1日(金)〜12月30日(金) Vol.1:7月1日(金)~9月4日(日) ※原作第1部・第2部を中心とした原画を展示予定。 Vol.2:9月10日(土)~11月6日(日) ※原作第3部・第4部を中心とした原画を展示予定。 Vol.3:11月12日(土)~12月30日(金) ※原作第5部を中心とした原画を展示予定。 |
時間 | 10:00~18:00(最終入館は17:30まで) |
休館日 | 9月5日(月)~9日(金)、11月7日(月)~11日(金) |
会場 | 六本木ミュージアム |
住所 | 東京都港区六本木5-6-20 |
アクセス | |
入場料 | 一般・大学生/2,200円(2,000円) 中学・高校生/1,400円(1,200円) 小学生/800円(600円) ※全て税込み価格です。 ※()内は前売り価格です。 ※小学生未満は入場無料です。 ※混雑緩和のため日時指定です。 ※当日券は館内の滞留人数に余裕がある場合のみ。 |
公式サイト | 美少女戦士セーラームーン ミュージアム 公式サイト |
ALL TIME BEST 矢沢あい展

©矢沢漫画制作所/集英社
本展は、大ヒット漫画「ご近所物語」「NANA」の原作者 矢沢あい氏が総監修を努めて、これまで発表された作品から約300点の原画やイラスト、初公開の関連資料やアイテム展示して現在までの足跡をたどります。
会場には、これまでに手掛けたCDジャケットやコレボレーションアイテムの他に、愛用の画材も展示し普段中々見ることができない、制作の裏側なども知ることができる貴重な内容となっています。
本展の為に描き下ろされたオリジナルグッズや図録の販売も決定しています。
【東京会場 本日開幕!】
— 【ALL TIME BEST 矢沢あい展】公式アカウント (@yazawaai_ten) July 20, 2022
矢沢あい総監修。奇跡の展覧会をお見逃しなく。
東京会場は8月8日まで。
詳細は髙島屋「矢沢あい展」公式サイトをご確認ください。https://t.co/6psvIUmGqE#矢沢あい展 #矢沢あい pic.twitter.com/MCZLqhmiay
開催概要
展覧会名 | ALL TIME BEST 矢沢あい展 |
---|---|
会期 | 2022年7月20日(水)〜8月8日(月) |
時間 | 10:30〜19:00(19:30閉場) ※最終日は17:30まで(18:00閉場) |
休館日 | 会期中無休 |
会場 | 新宿高島屋 11階特設会場 |
住所 | 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2 |
アクセス | |
入場料 | 【前売券・当日券】 一般/1,000円 大学・高校生/800円 中学生以下/無料 【プリント付き前売券】 一般/1,200円 大学・高校生/1,000円 ※価格は全て税込み。 ※事前日時予約優先 |
公式サイト | ALL TIME BEST 矢沢あい展 公式サイト |
巡回展
- 【大阪会場】
2022年8月24日(水)〜9月12日(月):大阪高島屋 7階グランドホール - 【横浜会場】
2022年9月21日(水)〜10月10日(月・祝):横浜高島屋ギャラリー 8階 - 【岡山会場】
2022年11月26日(土)〜12月25日(日):イオンモール岡山5階 おかやま未来ホール - 【京都会場】
2023年1月4日(水)〜1月22日(日):大丸ミュージアム 京都(大丸京都店6階)
水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~

©水木プロダクション
本展は、水木しげる氏の生誕100年を記念して開催される「水木しげるの妖怪百鬼夜行展」。
東京シティビューを舞台に、約100点の妖怪画や初公開の妖怪資料、鳥取県境港市に並ぶブロンズ像と同じ妖怪たちも展示。
専用アプリをダウンロードすれば、会場内に隠れている妖怪と記念写真を撮る事ができる「妖怪カメラAR」も楽しめます。
原画は「山」「水」「里」「家」のジャンルに分けて展示し、様々な妖怪を知ることができます。
【7/23(土)のチケット情報について】
— 「水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~」公式 (@mizuki_yokai_ex) July 22, 2022
本展は日時指定券での販売となります。
7/23(土)のチケットにつきましては、ローソンチケットでは一部完売枠もございますが、東京シティビューオンラインチケットでは、いずれの枠も前売りチケットを販売しております。https://t.co/XfYslJvL5a
開催概要
展覧会名 | 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~ |
---|---|
会期 | 2022年7月8日(金)〜9月4日(日) |
時間 | 10:00〜22:00(最終入館は21:00) |
休館日 | 会期中無休 |
会場 | 東京シティビュー |
住所 | 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 52階 |
アクセス | |
入場料 | 一般 /2,200円(1,900円) シニア(65歳以上)/1,900円(1,600円) 大学・高校生/1,600円(1,300円) 4歳~中学生/1,000円(700円) ※()内は事前予約価格です。 ※4歳未満無料です。 ※価格は全て税込み。 ※屋内展望台入館料含みます。 |
公式サイト | 水木しげるの妖怪 百鬼夜行展~お化けたちはこうして生まれた~ 公式サイト |
巡回展
- 【滋賀会場】
2022年9月16日(金)〜11月27日(日):佐川美術館
EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会―

©カラー
本展は、TVシリーズ開始から現在までの25年間以上の間に、発売・発表されたエヴァプロダクトが集結。
フィギュアはもちろん、雑貨・アパレル・ゲーム・モータースポーツ、地域限定の企画・他のキャラクターのコレボレーションアイテムまで約4000点を一気に展示。
今ではお目にかかれない、レアな雑貨やおもちゃなどを見ることができる貴重な内容となっていて、ファンには堪らない空間になっています。
期間限定で「くまモン」「ゆるしと」「にゃんこ大戦争 ネコ(エヴァ初号機仕様)」などが会場入口でお出迎えをしてくれるイベントなども実施予定。
【当日券販売中!🎟️】#エヴァ博 のチケットは全国のローソンで、お買い求めいただけます‼️
— エヴァ博【公式】東京・渋谷ヒカリエで開催中! (@eva_x_expo) July 19, 2022
会期中いつでも入場可💁♂️
詳しくはこちら↓https://t.co/UchcjyCnAY
〈会場近くのローソン〉
渋谷ヒカリエ店(渋谷ヒカリエ11F)
渋谷郵便局店(宮益坂中ほど)
渋谷警察署南店(渋谷ストリーム向かい)
開催概要
展覧会名 | EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会― |
---|---|
会期 | 2022年7月15日(金)~8月26日(金) |
時間 | 11:00~20:00(最終入場は閉場の1時間前まで) ※8月26日のみ17:00閉場 |
休館日 | 会期中無休 |
会場 | 渋谷ヒカリエ9階 ヒカリエホール |
住所 | 東京都渋谷区渋谷2-21-1 |
アクセス | |
入場料 | 【日時指定券(使用可能期間:7/15~7/18)】 公式パンフレット「キミとエヴァのモノコトBOOK」セット/3,400円(3,300円) 一般・学生/2,000円(1,900円) 中高生/1,500円(1,400円) 小学生/500円(500円) 【通常券(使用可能期間:7/19以降)】 公式パンフレット「キミとエヴァのモノコトBOOK」セット/3,400円(3,300円) 一般・学生/2,000円(1,900円) 中高生/1,500円(1,400円) 小学生/500円(500円) ※価格は全て税込み。 ※未就学児無料 |
公式サイト | EVANGELION CROSSING EXPO ―エヴァンゲリオン大博覧会― 公式サイト |
巡回展
- 【大阪会場】
2022年冬:阪神梅田本店

スポンサーリンク