
【展覧会】2022年7月に開催される展覧会のおすすめ5選<関東編>その04
53 Views この記事は約4分で読めます。2022年7月に関東で開催が予定されているおすすめ展覧会の情報をまとめました。これまでに様々なジャンルで表現された不思議の国のアリスの展覧会「特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー」、現在でも世界中で愛されているムーミンの原画を展示した「ムーミンコミックス展」など大注目の展覧会が目白押しです。
目次 [閉じる]
特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー

本展は、19世紀〜現代までにアート・映画・音楽・ファッションなど様々なジャンルで表現された「不思議の国のアリス」の初の大規模展。
会場には、ジョン・テニエルの挿絵をはじめ、英国ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館と海外所蔵作品を中心に、アリスにまつわる様々な資料など約300点を展示。
不思議の国のアリスの世界観に、没入できる遊び心あふれる展示演出で、子供から大人まで楽しめる展覧会です。
✨✨✨
— 特別展アリス─へんてこりん、へんてこりんな世界─ (@2022Alice_JPN) January 27, 2022
特別展アリス
―へんてこりん、へんてこりんな世界―
✨✨✨
イギリスのV&A @V_and_A から日本へ!
ルイス・キャロルによる物語の構想や
挿絵を手掛けたジョン・テニエルの原画、
更には映画・演劇・ファッションなど
多方面から「アリス」を楽しめる空間です🐇 pic.twitter.com/j419o7kg5m
開催概要
展覧会名 | 特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー |
---|---|
会期 | 2022年7月16日(土)~10月10日(月・祝) |
時間 | 10:00~20:00(最終入館は閉館30分前まで) ※月・火・水曜は18:00まで ※7/18・9/19・10/10は20:00まで |
休館日 | 会期中無休 |
会場 | 森アーツセンターギャラリー |
住所 | 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー52F |
アクセス | |
入場料 | 一般/2,100円(2,300円) 大学生・専門学校生/1,500円(1,700円) 高校生/1,300円(1,500円) 小中生/700円(900円) 未就学児/無料 ※価格は全て税込み。 ()内は土日祝の価格です。 ※本展は事前予約制(日時指定券)です。 ※枠に余裕がある場合、当日会場でのご購入も可能。 |
公式サイト | 特別展アリス ーへんてこりん、へんてこりんな世界ー 公式サイト |
巡回展
- 【大阪会場】
2022年12月10日(土)~2023年3月5日(日):あべのハルカス美術館
企画展示「クマのプーさん」展

本展は、「クマのプーさん」(Winnie-the-Pooh)の原作者でイギリス人作家のA. A. ミルンと挿絵を描いたE. H. シェパードの原画100点を展示。
会場は、PLAY! MUSEUMの名物でもある楕円形の展示室が、物語の舞台である「百町森(100 エーカーの森)」の草木や風、水を想起させる特別な空間を再現。
空間デザインを建築家・デザイナーの齋藤名穂、グラフィックデザインは田部井美奈が担当しています。
【#プーさん展2022 新グッズ】
— PLAY_2020 (@PLAY_2020) July 29, 2022
8/1㊊より、「クマのプーさん」展の新しいグッズ「とげとげ プーさん Tシャツ(5種)」を販売します!
グッズページも更新しましたので、チェックしてください。
🍯 https://t.co/KbstrmBbmx 🍯
開催概要
展覧会名 | 企画展示「クマのプーさん」展 |
---|---|
会期 | 2022年7月16日(土)〜10月2日(日) |
時間 | 10:00〜18:00 |
休館日 | 原則無休(展示の入替、年末年始をのぞく) |
会場 | PLAY! |
住所 | 東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 |
アクセス | |
入場料 | 一般/1,800円(1,200円) 大学生/1,200円(700円) 高校生/1,000円(600円) 中・小学生/600円(400円) 未就学児/無料 ※価格は全て税込み価格。 ※()内は立川割の価格。 ※障害者手帳をご提示の方とその介添人1名は半額。 ※立川割は立川市在住・在学を確認できる免許証、学生証等をご提示が必要。 ※本展は日時指定制です。 |
公式サイト | 企画展示「クマのプーさん」展 公式サイト |
巡回展
- 【名古屋会場】
2022年10月8日(土)〜11月27日(日):名古屋市美術館
ムーミンコミックス展

本展は、現在でも世界中で愛されている「ムーミン」の原作者トーベ・ヤンソンのドローイング・習作など99点と、弟のラルス・ヤンソンが描いた原画180点を展示。
日本語未邦訳のストーリーやコミックスだけに登場する、個性的なムーミン谷のなかまたちの設定画やスケッチも紹介。
ムーミンコミックス展公式図録をはじめ、Tシャツ・エコバッグ・コスメポーチ・ポストカード・クッションカバーなどグッズも多数販売しています。
明日6/18(土)からムーミンコミックス展が開幕します。写真は展示作業の様子です。
— 東京富士美術館 (@tokyofujibi) June 17, 2022
会場にはムーミンをはじめ、ムーミン谷のなかまたちのオブジェがたくさんあります。
ムーミン谷のなかまたちと一緒に、皆様のご来館をお待ちしています! pic.twitter.com/6oRHFPxtlW
開催概要
展覧会名 | ムーミンコミックス展 |
---|---|
会期 | 2022年6月18日 (土)~8月28日 (日) |
時間 | 10:00~17:00(最終入場は16:30まで) |
休館日 | 月曜日、7月19日(火) ※7月18日(月・祝)は開館 |
会場 | 東京富士美術館 本館・企画展示室1〜4 |
住所 | 東京都八王子市谷野町492-1 |
アクセス | |
入場料 | 大人/1,300円(1,000円) 大高生/800円(700円) 中小生/400円(300円) 未就学児/無料 ※価格は全て税込み。 ※土曜日は中小生無料。 ※()内は各種割引料金(20名以上の団体・65歳以上の方・当館公式LINE登録者ほか)。 ※障がい児者、付添者1名は通常料金の半額。 |
公式サイト | ムーミンコミックス展 公式サイト |
こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界

本展は、累計発行部数が1,000万部を超えるロングセラー絵本シリーズ「こぐまちゃんえほん」「こぐまちゃんおはよう」「しろくまちゃんのほっとけーき」などの原作者で絵本作家・若山 憲(わかやまけん)の貴重な原画や資料など約230点を展示。
絵本作家としての始まりでもある「紙芝居」や、絵の力でお話を伝える事を目指した「純絵本」の原画に民話の絵本や詩集など多岐にわたる制作を知ることができます。
\開催中❗️ 9月4日まで/
— 世田谷美術館 (@setabi_official) July 20, 2022
「こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界」
7月31日までにご来場の方に、ぬりえプレゼント🎁
事前にオンラインで日時指定券のご購入もできます。
動画「こぐまちゃんとびじゅつかん」も公開中❗️
詳しくはHPをご覧ください✨https://t.co/TnmAesJPqI pic.twitter.com/y3pdDWnQ3O
開催概要
展覧会名 | こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界 |
---|---|
会期 | 2022年7月2日(土)~9月4日(日) |
時間 | 10:00~18:00(最終入場は17:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日、7月19日(火) ※7月18日(月・祝)は開館 |
会場 | 世田谷美術館 |
住所 | 〒157-0075 東京都世田谷区砧公園1−2 |
アクセス | |
入場料 | 一般/1200円 65歳以上/1000円 大高生/800円 中小生/500円 ※価格は全て税込み。 ※障害者の方は500円。ただし小中高大生の障害者の方は無料。 ※介助者(当該障害者1名につき1名)は無料。 ※未就学児は無料。 |
公式サイト | こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界 公式サイト |
巡回展
- 【山形会場】
2023年4月~5月:山形美術館 - 【岐阜会場】
2023年7月21日(金)~9月24日(日):岐阜県美術館
かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと

本展は、「だるまちゃん」シリーズや「からすのパンやさん」などの600冊を超える作品を残した絵本作家:加古里子(かこさとし)の原画を展示。
若き日に描いた油彩画や創作の原点となった未公開紙芝居の作品など、初期から晩年まで貴重な作品や資料を紹介し、絵本作家としての足跡をたどります。
ザ・ミュージアム「#かこさとし展」
— Bunkamura公式ツイッター (@Bunkamura_info) July 29, 2022
明日も夜間開館日!🌃
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)の開館です。ご予約対象日ですが、夜間開館日の18時以降はご予約無しでもご入場いただけます。ぜひお立ち寄りください。https://t.co/LxOdkv7nA9 #ミュージアム
開催概要
展覧会名 | かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと |
---|---|
会期 | 2022年7月16日(土)~9月4日(日) |
時間 | 10:00〜18:00(最終入館は17:30まで) 金・土曜日は21:00まで(最終入館は20:30まで) |
休館日 | 7月26日(火) |
会場 | Bunkamura ザ・ミュージアム |
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2丁目24−1 |
アクセス | |
入場料 | 一般/1,400円(1,200円) 大学生/800円 高校・中学生/500円 小学生・未就学児/無料 ※価格は全て税込み。 ※()内は前売り価格。 ※障がい者手帳のご提示で、ご本人様とお付き添いの方1名様は半額。 |
公式サイト | かこさとし展 子どもたちに伝えたかったこと 公式サイト |

スポンサーリンク