Share

  • noteアイコン
【Blog】岡本太郎が放つエネルギー溢れる芸術を体感できる展覧会 岡本太郎へ

【Blog】岡本太郎が放つエネルギー溢れる芸術を体感できる展覧会 岡本太郎へ

3017 Views この記事は約1分で読めます。
記事URLをコピーする

このブログでは、デザイン事務所playparkの代表やスタッフが日常の出来事やアートレポート、デザイン制作の裏話などのエピソードを綴っていきます。

7月23日から中之島美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」へ。最初期から晩年までの代表作・重要作がこれでもかと展示していて、太陽の塔しか知らない人でも楽しめる展覧会。

展覧会 岡本太郎

【Blog】岡本太郎が放つエネルギー溢れる芸術を体感できる展覧会 岡本太郎へ画像

こんにちは。
Takenaka(@playpark_design)です。

7月23日から中之島美術館で
開催中の「展覧会 岡本太郎」へ。

平日でしたが結構な人数が
入っていました。

まさかの会場内の作品は
写真撮影(映像作品は除く)が
可能という太っ腹対応。

ここぞとばかりに写真を撮りまくった。

特に約40年ぶりにグッゲンハイム美術館から
里帰りする《露店》を撮影できるのは
めちゃくちゃ嬉しかった。

次はいつ鑑賞できるのは
分かんないので、これは貴重です。

ちなみに最近の展覧会は、
撮影に関しては3種類の対応になります。

・撮影は禁止
・一部の作品のみ撮影OK
・撮影OK

最初期から晩年までの代表作・重要作

【Blog】岡本太郎が放つエネルギー溢れる芸術を体感できる展覧会 岡本太郎へ画像

展示内容は、最初期から晩年までの
代表作・重要作を網羅しているので、
音楽で言うと「岡本太郎ベスト盤」というべき展覧会。

どれも教科書やメディアなどで
見たことがある作品ばかりで、
太陽の塔の岡本太郎しか知らない人でも
新しい発見があったりと楽しめますよ。

詳しいレポートは後日アップします。

タローマン

【Blog】岡本太郎が放つエネルギー溢れる芸術を体感できる展覧会 岡本太郎へ画像

展覧会オリジナルグッズは、
当日のチケットを持っている人しか
入場ができないのでご注意。

自分が行った時点で、
売り切れになっていたグッズが
多数あったので公式サイト
チェックしてから行くことをオススメ。

ガチャガチャもタローマンの
「缶バッジ」「アクリルスタンド」が
設置しているのでこちらもオススメ。

ガチャガチャもすぐに売り切れになりそう。

9月後半〜10月は激混みすると思うので、
できれば早めに行く方がいいですよ。

展覧会 岡本太郎は、大阪からスタートして
10月に東京、2023年1月に名古屋と巡回していきます。

あとがき

最後まで読んで頂きありがとうございました。

関西は太陽の塔があるので、小さい子から大人まで岡本太郎に馴染みがあるので、会場はファミリーで来られている方も結構いました。
ここまでの作品数を網羅した巡回展は、中々開催されないので気になっている人はこれを機会にぜひ。

記事URLをコピーする

この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしてね

この記事を書いた人
Takenaka Kenji

著者名:Takenaka Kenji

デザイン事務所playpark代表、クリエイティブディレクター・Webディレクター・イラストレーター。 趣味は、美術館・展覧会・仏像巡り。 目標:全国の美術館を制覇する事。

noteアイコン

スポンサーリンク