Share

  • noteアイコン
【カプセルトイ紹介】​1道1都3県で愛され続けているご当地アイスがカプセルトイで発売

【カプセルトイ紹介】​1道1都3県で愛され続けているご当地アイスがカプセルトイで発売

737 Views この記事は約2分で読めます。
記事URLをコピーする

愛知県の家具メーカー「カリモク家具」をはじめとする、実在の商品を精巧にフィギュア化し販売してきた、ケンエレファントから、1道1都3県の各地で愛され続けているご当地アイスをカプセルトイで登場。

アイスの質感はもちろん、パッケージに記載されている文字情報なども忠実に再現し、クオリティーが高い仕上がりになっている。
商品の概要や各アイスの詳細をまとめたのでご紹介します。

地元アイス ミニチュアフィギュアとは?

地元アイス ミニチュアフィギュア

愛知県の家具メーカー「カリモク家具」をはじめとする実在の商品を、精巧なミニチュアを制作してきたケンエレファントが、1道1都3県の各地で愛されているアイスをミニチュアフィギュア化。

ラインナップのディレクションは、文筆家で地元アイスの愛好家でもある、甲斐みのりさんが監修し、各店舗とアイスの紹介文を掲載した解説書付き。

小さくなっても、商品パッケージに書かれている文字情報も忠実に再現している。

甲斐みのりさん プロフィール

文筆家で、旅やその土地ならではのお菓子・パン・クラシックホテルなどを題材に書籍・雑誌・webに執筆している。地元アイスの愛好家。
Webサイトhttp://www.loule.net/index.html

和歌山県「グリーンソフト」/玉林園

和歌山県「グリーンソフト」/玉林園

老舗茶店が昭和33年に作り出した、抹茶ソフトで今も和歌山県民に愛され続けています。看板キャラクターでアヒルの「グリンちゃん」や、パッケージ内でアイスを包んでいる巻紙なども忠実に再現されている。

北海道「北海道とうきびアイスモナカ」/さくら食品

北海道「北海道とうきびアイスモナカ」/さくら食品

トウモロコシ型のモナカで有名な、さくら食品の「北海道とうきびアイスモナカ」がフィギュア化。パッケージも正面中央にある、アイスが見える窓も再現している。

鹿児島県「ジャムモナカ」/セイカ食品

鹿児島県「ジャムモナカ」/セイカ食品

昭和36年に発売し、南九州全域で愛されている、りんごジャムとバニラアイス。モナカの生地の質感にもこだわって制作している。

佐賀県「ブラックモンブラン」/竹下製菓

佐賀県「ブラックモンブラン」/竹下製菓

昭和44年から現在まで、九州各地で愛されているブラックモンブラン。持ち手部分に書かれている「竹下」も忠実に再現。

東京都「復刻版 ホームランバー」/協同乳業

東京都「復刻版 ホームランバー」/協同乳業

日本初の「あたりくじ付きアイス」として、昭和35年に発売し愛され続けている。アイスの掛け紙は、当時のデザインを復刻し破ることが出来ます。ただし、掛け紙を外した後はもとの状態には戻せません。

商品概要

商品名 地元アイス ミニチュアフィギュア
価格 1個300円(税込)
発売日 2021年7月下旬
販売場所 全国のカプセルトイ売場、ホビーショップ、オンラインショップ、ケンエレスタンド秋葉原店・新橋駅店、上野ランドなど
対象年齢 15歳以上
商品紹介ページ 「地元アイス ミニチュアフィギュア」商品ページ
企画制作・発売元 株式会社ケンエレファント

※実際の製品とは、仕様が異なることがございますのでご了承ください。

※各商品に付属するパッケージは、開封することができますが、開封した後、もとの状態に修復することはできません。予めご了承ください。

※本商品は食べ物ではございません。

※商品は中身が見えないブラインド仕様での販売となります。商品を選んで購入することはできません。

セット購入したい方はこちら

記事URLをコピーする

この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしてね

この記事を書いた人
Takenaka Kenji

著者名:Takenaka Kenji

デザイン事務所playpark代表、クリエイティブディレクター・Webディレクター・イラストレーター。 趣味は、美術館・展覧会・仏像巡り。 目標:全国の美術館を制覇する事。

noteアイコン

スポンサーリンク