【セール】Amazon夏の半額セールのkindle本からデザイナーがオススメする読んでおいて損はないWebデザイン本10選

【セール】Amazon夏の半額セールのkindle本からデザイナーがオススメする読んでおいて損はないWebデザイン本10選

Kindle本夏のビッグセール

Amazon夏のビッグセールとは、kindle本が2022年8月10日(水) ~2022年8月25日(木) 23:59まで最大50%OFFのセールを実施。

今回はそのビッグセール対象の中から「これからデザインの勉強をしようとしている方」や「デザインには興味があるけど、何から学べば良いのか分からない方」を対象に現役デザイナーが役立つオススメの本を10冊セレクトしました。

デザイン本って、デザイン知識を解説しているものからデザイン作例・配色見本などアイデアを掲載しているものまで、結構な数の本が出版されています。
それらを一冊ずつ購入していると、予算がいくらあっても足りなくなります。

そんな時は、今回のように半額セールを利用するとお得に沢山購入できるので、まとめ買いしておくといいですよ。

これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本

これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本は、「HTMLの書き方」「SNSリンク集」「2カラムページの作り方」「1カラムページの作り方」「複数ページの作り方」の5つのチャプターに分かれており、HTMLとCSSの基本を学ぶことができます。

Flexboxレイアウト・CSSグリッドレイアウト・レスポンシブデザイン・CSSアニメーションも解説しているので、制作現場で必須の知識やテクニックを身に付けることができます。

購入をして、翔泳社サイトにID登録をすれば、サンプルサイトのXDデータや制作に役立つおすすめ50サイトなどの4大特典も付いています。

おすすめポイント

とにかく読みやすく、HTMLやCSSの言語を初めて触る方には安心の一冊です。
Web制作の全体の流れを覚えるならオススメです。

・Webデザインの勉強をこれから始める方
・Web制作の仕事に就きたい方

商品概要

書籍名 これだけで基本がしっかり身につく HTML/CSS&Webデザイン1冊目の本
著者名 Capybara Design/竹内 直人/竹内 瑠美
発売日 2021/10/14
価格 2,200円→1,210円
ページ数 288ページ
出版社 翔泳社

HTML5&CSS3標準デザイン講座 30LESSONS【第2版】

HTML5&CSS3標準デザイン講座 30LESSONS【第2版】は、HTMLとCSSの基本を30LESSONに分けて習得できます。
前半はHTMLとCSSの書き方、表組みとフォーム、CSSレイアウトの基本を解説し、後半はマルチデバイスやレスポンシブデザインの解説。

floatレイアウト・positionレイアウト・flexboxレイアウト・CSS gridレイアウトを一つ一つ解説しているのも勉強を始めた方には嬉しいポイントです。

おすすめポイント

400P超えの大ボリュームですが、それだけ細かい部分まで解説しているのでしっかり基礎を学びたい方にはオススメ。レイアウトを一つずつしっかりと紹介しているのは、学んで欲しいという本気度が伺えます。

・Webデザインの勉強をこれから始める方
・Web制作の仕事に就きたい方

商品概要

書籍名 HTML5&CSS3標準デザイン講座 30LESSONS【第2版】
著者名 草野 あけみ
発売日 2019/5/24
価格 2,580円→1,419円
ページ数 403ページ
出版社 翔泳社

WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】

WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】は、知識を得るための「講義」パートと実際にWordPressを触りながら学ぶ「実習」パートに分かれています。

WordPressの仕組みから基本操作、テンプレート・ウィジェット・プラグインなどの基礎を20LESSONに分けて解説し学ぶことができます。

最新のエディタ「Gutenberg」の操作方法やWordPressのカスタマイズに必要なPHPの基本知識も解説しているので、これから学び始める方にオススメの一冊です。

おすすめポイント

WordPressを自由にカスタマイズする為には、仕組みと基礎がしっかりと身に付いていないと難しいので、この本でしっかりと学びましょう。

・HTMLとCSSの基礎を学んだ方で、WordPressに挑戦してみた方
・WordPressを使ってサイトを構築したい方

商品概要

書籍名 WordPress標準デザイン講座 20LESSONS【第2版】
著者名 野村 圭/石原 隆志
発売日 2019/6/5
価格 2,580円→1,419円
ページ数 307ページ
出版社 翔泳社

小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド[Welcart公式ガイド]

小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイドは、WordPress専用のECサイト機能を実装するプラグインWelcart(ウェルカート)の基礎設定からカスタマイズ方法まで解説しています。

Welcartの公式ガイドブックという事もあって、細かい部分まで説明が記載しているので取り扱い方に困った時はこの一冊があれば安心です。Welcartの機能一覧も記載しているのも嬉しいポイント。
※本書は、発売されて結構な年数が経っているので、WordPressやWelcartのアップデートで変更になっている場合があります。

おすすめポイント

Welcartをインストールすれば、すぐにオンラインストアを構築できるとても便利なプラグインです。めちゃくちゃ高機能なのでこの一冊は持っていて損はないです。

・Welcartの導入を考えている方
・Welcartの導入したけど取り扱い方法が分からない方
・WordPressでオンラインストアを構築したい方

商品概要

書籍名 小さなECサイトのWordPress+Welcart導入・設定ガイド[Welcart公式ガイド]
著者名 南部正光/ 森川徹志
発売日 2013/5/14
価格 3,080円→1,540円
ページ数 271ページ
出版社 翔泳社

Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング 一歩先行く現場のスキル

Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング 一歩先行く現場のスキルは、Adobe XDの基本操作からワイヤーフレーム制作・デザインカンプ制作・コンポ―ネントの管理など制作現場で求められるテクニックや知識を学ぶことができます。

「Adobe XDの基本」「ワイヤーフレーム制作方法」「デザインカンプ制作方法」「インタラクティブ・プロトタイプ制作方法」「共有方法」「コーディング準備」「UI制作方法」「プラグイン活用方法」をチャプター10に分けて解説し、サンプルデータも用意されています。

おすすめポイント

Adobe XDが登場した事でWeb制作現場の環境も一気に変わりました。以前はPhotoshopやIllustratorでデザインカンプを作成していましたが、ページ数が多くなると重くなったりしていましたが、XDは動作も軽く操作もしやすいのでオススメです。

・動きのあるUI設計をしたい方
・Adobe XDを使ってWebデザインを作成したい方

商品概要

書籍名 Adobe XDではじめるWebデザイン&プロトタイピング 一歩先行く現場のスキル
著者名 松下 絵梨
発売日 2020/5/29
価格 2,500円→1,375円
ページ数 259ページ
出版社 翔泳社

配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版]

配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本は「ナチュラル」「エレガント」「ゴージャス・ラグジュアリー」など全127項目のテーマ々に配色見本が詰まっている一冊です。

全3175選の配色アイデアが掲載していて、見開き完結で読みやすく制作中でも役立ちますよ。
電子書籍版を購入すれば、外出先や打ち合わせでもサッと配色アイデアを提案できるのでオススメです。

おすすめポイント

デザイン関連の本を電子書籍版に切り替えてからは、配色見本帳を数種類持ち歩けるのはとても有り難い。それに荷物の量が減ったのでそれも大きい変化でした。

・グラフィックデザイナー、Webデザイナーなど
・配色に関わる仕事をしている方

商品概要

書籍名 配色アイデア手帖 めくって見つける新しいデザインの本[完全保存版]
著者名 桜井 輝子
発売日 2017/12/15
価格 1,958円→979円
ページ数 307ページ
出版社 SBクリエイティブ

配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉

配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉は、日本をテーマにした配色見本帳です。
「日本文化と伝統の技」「芸術と色」「四季」「色相別・日本の風景」など全101項目のテーマと合計2597選の配色アイデアを掲載しています。

写真・図案なども掲載しているので、配色アイデアの使用例も分かりやすく通常の色見本と一緒に持っていたい一冊。

おすすめポイント

日本の四季から風景など一番よく見ているのは、この本に掲載している配色です。業種によっても違いますが、デザイン制作において日本独自の配色を提案する方が通りやすかったりします。あくまで経験上の話ですが。

商品概要

書籍名 配色アイデア手帖 日本の美しい色と言葉
著者名 桜井 輝子
発売日 2018/12/20
価格 1,958円→979円
ページ数 291ページ
出版社 SBクリエイティブ

UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計

UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計は、デザインの目的からUI(ユーザーインターフェイス)の定義、UIとUXの違いについてなど図や画像を使用しながら分かりやすく解説しています。

「デザインの目的とUI/UX」「物理的な制約」「ソフトウェアの影響」「人間の認知特性」「階層と構造」「ナビゲーションとインタラクション」「デザインを形にする」の7章に分けてUIを深堀りしている一冊です。

おすすめポイント

UI・UXデザインという言葉をよく聞くようになったかと思いますが、基本的にはデザインの本質をしっかり学んでいれば何も難しくはありません。この本でもデザインの基本をしっかり学ぶ事ができますよ。

・Webデザイナー、エンジニア、ディレクター
・UIデザインの基本を学びたい方
・UIデザインのロジックを学びたい方

商品概要

書籍名 UIデザインの教科書[新版] マルチデバイス時代のインターフェース設計
著者名 原田 秀司
発売日 2019/1/21
価格 2,380円→1,309円
ページ数 211ページ
出版社 翔泳社

Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで

Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまでは、UX(ユーザーエクスペリエンス)について基本知識から設計方法や進め方などが解説しています。

「UXデザインの基本知識」「ユーザビリティ評価」「プロトタイピング」「構造化シナリオ」「ユーザー調査」「カスタマージャーニーマップ」「ユーザーモデリング」「UXデザインを組織導入」の8つの章に分けてUXを学ぶことができます。

おすすめポイント

よくデザインとアートを一緒にされる方がいますが、そもそもデザインとは「設計」という意味です(ざっくり言うと)。ユーザーに対して視覚的にも機能的にも幸福度が高い設計をするのが、UI・UXデザインの役割です。

・Webデザイナー、エンジニア、ディレクター
・UXの基本を学びたい方

商品概要

書籍名 Web制作者のためのUXデザインをはじめる本 ユーザビリティ評価からカスタマージャーニーマップまで
著者名 玉飼真一/村上竜介/佐藤哲/太田文明/常盤晋作/株式会社アイ・エム・ジェイ
発売日 2016/11/14
価格 2,420円→1,210円
ページ数 187ページ
出版社 翔泳社

作るもの・作る人・作り方から学ぶ 採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本

作るもの・作る人・作り方から学ぶ 採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本は、採用業務で使用するITエンジニアリングの知識をまとめた一冊です。

「エンジニアリングを学習する必要性」「作るもの」「作る人」「作り方」「採用業務に応用」「学びを深める」の6章に分けて、Webアプリケーションの構造やエンジニアの種類、開発工程などエンジニアを採用する際に知っておきたい知識を細かく解説しています。

おすすめポイント

本書では、採用担当者がエンジニアリングの知識がないまま選考を進めた場合の問題点などもしっかりと解説しているので、今はエンジニアを採用する予定がなくても読んでいて欲しい一冊です。

・人事担当者
・今後エンジニアを採用する予定がある企業

商品概要

書籍名 作るもの・作る人・作り方から学ぶ 採用・人事担当者のためのITエンジニアリングの基本がわかる本
著者名 中島 佑悟/高濱 隆輔/千田 和央
発売日 2020/4/16
価格 2,200円→1,210円
ページ数 266ページ
出版社 翔泳社

あとがき

最後まで読んで頂きありがとうございました。

今回は、これからWebデザインを勉強する方を対象にして本をピックアップしましたが、デザインもプログラミングも基本が大事です。
ただ、デザイン関連の本は1冊が高いので、今回のようなセールにまとめて買うのがオススメ。

記事URLをコピーする

この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしてね

Takenaka Kenji

playpark合同会社 代表・クリエイティブディレクター

1983年生まれ。大阪の出版社でデザイナー・編集者として勤務。ECサイト会社などを経て2017年デザイン事務所playparkを設立。2022年にアート、デザイン、エンタメ、クリエティブなど業界のクリエイティブを「発見し、考え、繋げる」をテーマにWEBマガジンBuzzBubble(バズバブル)をスタートさせる。

スポンサーリンク